米国で「望診法」と出会う
塾長である山村慎一郎は、子育てや育児講座、食事指導などを通じて、「病気になりかけている」または「すでに病気になっている」方の顔や手、足、目などにその兆候が現れているという印象を持ちました。
その後渡米し、KushiInstituteで学んだ折り、そうした兆候から健康状態を判断する「望診法」(ぼうしんほう)に出会います。
その理論を体系的に身に付けて帰国した後、山村は望診法を各種講座等で積極的に紹介。そして「望診法を中心にした、より実践的な特別講座を受けたい」という要望の高まりを受け、「山村塾」の創設を決断します。
「望診法」と食事を組み合わせた多彩な活動を展開
現在、ゴーシュ研究所/山村塾では、塾長・山村慎一郎が積み上げてきた望診法に関する理論と経験を、生活や業務の中で広く活用してもらえるよう、養成講座や講演会、料理教室など、全国各地で多彩な活動を全国各地で展開。マクロビオティックや東洋医学に基づく食事法などの普及に努めています。
活動の中心となる望診法指導士養成講座では、望診法に則って専門的に食事のアドバイスができる人材の育成を目指しています。すでに数多くの卒業生が巣立っており、医療や介護、エステをはじめとする様々な領域で活躍しています。
また、塾長が個別に面談する「食事指導」には、体質改善を目指す相談者様が全国から集まります。企業・自治体などからの依頼による講演会、砂浴、断食を組み合わせた料理教室なども随時開催。
食事を見直すことで、末長く美と健康を維持していく極意を積極的に発信しています。
初級では顔や手、足、下、目、あるいは皮膚などに出てくるシルシ、たとえばシミやホクロ、イボを見てどんな食べ物が多くて、どこの臓器の働きが弱っているかなどを学びます。
・初級 全8回 望診の基本、顔やお印の状態を見て望診ができるようになります。
・1回あたり2.5時間
・認定試験(有料)があり、合格者が中級に進むことができます。
初級講座料 120,000円、テキスト代3,000円(税別)
※お支払い方法は、お振込、カード決済、どちらも分割ができます。(名古屋受講の方は、お振込のみです )
望診法をより多くの方に知っていただくために、講座内容を一新しました。
講座内容・スケジュールはこちら→
中級では望診によってわかった過剰な食べ物の解消、また弱った臓器を回復するにはどんな食べ物を選べば良いかを学びます。食べ物には足りないものを補ったり、多すぎたものを排出する働きがあります。また気を上げたり気を下げたりする働きがあります。
これらを学び、体調を元に戻す献立をつくる練習をします。後半は与えられた課題をグループで相談して献立を決める演習、ケーススタディーをしてスキルアップします。
・中級 全10回 食材の事を学び、望診結果を元に献立や食箋を作れるようになります。
・1回あたり2.5時間
・座学。モデルケース(写真)を使ってのグループワーク。レポート制作及び発表。
・認定試験(有料)があり、合格者が上級に進むことができます。
・中級講座料 150,000円、テキスト代3,000円(税別)
※お支払い方法は、お振込、カード決済、どちらも分割ができます。
講座内容・スケジュールはこちら→
上級では、ケーススタディーで学んだことを実際に病気の方や体の不調がある方に来ていただき、献立を立てたり、手当や薬用飲み物を選んだりして、食事指導の練習をします。
頭で考えるのではなく実際の人を目の前にして行いますから、実際に役立つもののとらえ方のスキルがどんどん上がります。
上級コースを卒業すると望診法指導士の資格が得られます。
・上級 2015年9月から新カリキュラム
・1回あたり3-4時間
・上級講座料 200,000円(税別)
※お支払い方法は、お振込、カード決済、どちらも分割ができます。
講座内容・スケジュールはこちら→
書籍などから学ぶことが困難な、望診法。
山村塾は、実践を重視した本格的な望診法講座です。
ほかにはない本格的な望診法を体験・身につけることができます。
講座のオススメポイント どなたでも参加できる、連続講座です。
学校やお仕事で時間がない方でも、無理なく通えます。 | 教材テキスト <望診法初級編> 望診法の基礎となる漢方の考え方などは、授業内でわかりやすくご紹介していきます。 ・陰陽五行の基本 ・顔と身体の望診 (眉、目、口、指、爪など) ・内蔵経絡など (消化器 肝臓・胃・腸 |
食と健康に関心のある、多くの方へお薦めしています 大切な人の役に立ったり、家族の健康維持に役立てたい方。周りの人を笑顔にしたい方。 仕事のスキルアップツールとして利用したい方。 一般の方はもちろん、漢方医、看護師、管理栄養士、薬剤師、鍼灸師などの専門職の方。 エステティシャン、ヨガインストラクターなどの方も学んでおられます。 |
技術レベルのさらなるレベルアップを目指して次のようなことを実施しています。
「今日の食べ物が明日の身体を作る」
卒業生の声 ◆上田ゆき子 漢方専門医◆
身体を整えることは、すなわち食べ物を整えることです。
多くの人が悩む冷えや便秘、生活習慣病などの解決法がここにあります。
身体と食べ物の関係を山村先生の豊富な経験から分かりやすく学べる講座です。ご家庭で役立てるためのほか、医療関係者の方にもぜひ知ってもらいたいです。
日大医学部 統合和漢医薬学分野
上田ゆき子 医師
(望診法指導同士養成講座 2012年東京中級 卒業生)
食だけではなく現代医学、現代栄養学、漢方薬剤師、看護師など多方面で活躍する専門家のための勉強会を立ち上げたいと考えています。様々な立場から色々な考え方を互いに学び合う場です。
各専門分野の考え方、治療の方法などを摺り合わせて学び合い、クライアントさんが一日でも早く寛解できるような体制を目指しています。